酸、塩基の反応とは 中和反応

酸、塩基についての話を進めてきましたが、ここでは酸と塩基の反
応についての話をします。

酸と塩基はそれぞれいろいろな反応をします。
特に強酸と強塩基は反応性が高いため、強酸に関しては金属の腐食
などの反応もします。
ここでは数ある酸と塩基との反応の中でも、中和反応というものに
ついて話をしていきたいと思います。

中和反応とは酸のH+を塩基が受け取る反応のことをいいます。
この反応は生成物としては塩と水を生じるケースが多いです。
例えば、塩酸と水酸化ナトリウムの反応ですが塩化ナトリウムと水
が発生します。
生成物の塩は酸の陰イオンと塩基の陽イオンからなる化合物です。
今回例に挙げた反応の塩は塩化ナトリウムです。
塩酸の塩化物イオンと水酸化ナトリウムのナトリウムイオンから出
来ていることが分かります。

この中和反応を利用することにより化学の中では欠かすことのでき
ない、ある実験が行われます。


楽しく学ぼう化学

トップペ―ジ
化学の基礎・周期表を暗記しよう
物質を構成するもとになるもの原子、分子、イオンとは
原子の重さ原子の相対質量とは
分子を重さで表す分子式書き方
物質量とは、モルの意味
物質の分類の方法と同素体
物質の性質による分類
物質の分類の問題解説
溶解の現象・溶液の問題の理解
濃度の種類と考え方
食塩水の濃度の問題解き方
世界共通?化学反応式とは
化学反応式 作り方
化学反応式の書き方 問題編
化学反応式の秘密
化学反応式の秘密 問題編
化学の基本法則を学ぶ@
化学の基本法則を学ぶA
化学の基本法則を学ぶB
酸、塩基とは定義
酸、塩基の強さとは
酸、塩基の反応とは 中和反応
中和反応による滴定 中和滴定
中和滴定に用いる指示薬
中和滴定の実験 実験の心得
酸化・還元とは 定義は?
酸化数とは 考え方・求め方
酸化還元反応の応用 酸化還元滴定
金属のイオン化傾向とは
電池と化学の関係
電池の構成 イオン化傾向と電極
電池の歴史と問題点その改善策とは
電池の分類と電池のこれから
電気分解とは 金属めっき
電気分解の法則 ファラデーの法則とは
化学と熱の関係 化学反応と熱
熱化学方程式の解き方 書き方
熱化学方程式と反応熱の種類@
熱化学方程式と反応熱の種類A
理論化学のまとめ 勉強法

その他

リンク募集中
リンク