化学の基礎・周期表を暗記しよう

これから化学の物質の構成、性質、変化について学んでいきます。
これから学ぶことは化学のどの分野を学んでいくにしろ、大変重要
な話になっていきます。
これから話していくことを覚えていくことは化学を得意になってい
く第一歩です。

まず化学で一番初めに覚えておいて欲しいことは周期表を覚えると
いうことです。
周期表は原子番号の小さい順に並んでいます。
今回はまず確実にこの周期表の原子番号1〜15までは覚えて下さい。
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
これらはこれからの話の中に出てきますので、まずは暗記をするとい
うことをしましょう。

いろいろと語呂合わせはあります。
今回は、水兵リーベ(名前)僕のお船 7曲がーる、シップスクラーク
(船の名前)かというものを紹介します。
個人個人に覚えやすいごろ合わせもあると思いますので、考えてみて
下さい。
1回覚えてしまえばこれからの勉強がずっと楽になります。


化学に興味がある方はこちらもご覧下さい。
http://nearchemistry.web.fc2.com
私達の周りに存在する身近な化学を紹介しています。

http://kagaku01.web.fc2.com/
身近な物を利用して、安全で簡単な親子でできる化学実験を紹介しています。


楽しく学ぼう化学

トップペ―ジ
化学の基礎・周期表を暗記しよう
物質を構成するもとになるもの原子、分子、イオンとは
原子の重さ原子の相対質量とは
分子を重さで表す分子式書き方
物質量とは、モルの意味
物質の分類の方法と同素体
物質の性質による分類
物質の分類の問題解説
溶解の現象・溶液の問題の理解
濃度の種類と考え方
食塩水の濃度の問題解き方
世界共通?化学反応式とは
化学反応式 作り方
化学反応式の書き方 問題編
化学反応式の秘密
化学反応式の秘密 問題編
化学の基本法則を学ぶ@
化学の基本法則を学ぶA
化学の基本法則を学ぶB
酸、塩基とは定義
酸、塩基の強さとは
酸、塩基の反応とは 中和反応
中和反応による滴定 中和滴定
中和滴定に用いる指示薬
中和滴定の実験 実験の心得
酸化・還元とは 定義は?
酸化数とは 考え方・求め方
酸化還元反応の応用 酸化還元滴定
金属のイオン化傾向とは
電池と化学の関係
電池の構成 イオン化傾向と電極
電池の歴史と問題点その改善策とは
電池の分類と電池のこれから
電気分解とは 金属めっき
電気分解の法則 ファラデーの法則とは
化学と熱の関係 化学反応と熱
熱化学方程式の解き方 書き方
熱化学方程式と反応熱の種類@
熱化学方程式と反応熱の種類A
理論化学のまとめ 勉強法

その他

リンク募集中
リンク